• 難聴
    • 難聴
    • 聞こえについて
    • オンライン聞こえのチェック
    • 難聴への対処のメリット
    • 難聴シミュレーター
    • 聞こえについて役立つ用語
    • 4つのステップ
  • 補聴器
    • 補聴器の種類
    • ヒアリンク補聴器の主な機能
    • ヒアリンク補聴器
      • 充電タイプのミニRITE T R
      • 機能的なミニRITE T
      • 堅牢な充電タイプのミニBTE T R
      • 堅牢なミニBTE T
      • 極小で見えないIIC
      • 目立ちにくいCIC
      • 標準サイズ ITC
      • 多才な耳あな型ハーフシェル(HS)
      • 柔軟性を高めた耳あな型フルシェル(FS)
    • 先進の補聴技術を搭載
    • コネクティビティ
    • Hearlink 2アプリ
    • アクセサリー
    • 補聴器の価格
  • 各種窓口
    • ヘルプとガイダンス
    • よくあるご質問
    • コネクティビティ
      • コネクティビティに関するヘルプ
      • ヒアリンク補聴器の対応端末
      • リモートフィッティング
    • お問い合わせ
    • 保証
    • 資料請求
  • プロフェッショナル
    • プロフェッショナル向けソリューション
    • 製品テクノロジー
      • サウンドマップ2とサウンドタイ2
      • サウンドマップとサウンドタイ
    • リソースセンター
    • HearSuite フィッティングソフトウェア
    • リモートフィッティング
店舗検索
  1. ホーム
    >
  2. 難聴
    >
  3. 聞こえについて役立つ用語
    >
A group of five adults and seniors, including a man and woman wearing Philips HearLink hearing aids sit on a couch playing Jenga together on a large coffee table

聞こえに関する用語ガイド

補聴器関連の用語を理解する

難聴は、難聴を抱えている方のみならず、ご家族や周囲の方にも影響をもたらしますが、とくに馴染みのない専門用語は理解を困難にします。このガイドの目的は、補聴器に関する理解を深めていただくことです。それにより、さまざまな選択肢から検討したり、聴覚ケアの専門家と話しをする際に、より適切な相談ができるようになります。

 すべて
難聴
補聴器
 補聴器販売店
  • 難聴
    難聴とは聴力が低下し、聞こえにくい状態を意味します。新生児から高齢者まで、あらゆる年齢で難聴になる可能性があり、発生する理由もさまざまです。
    See more
  • 感音難聴とは?
    感音難聴は、内耳または聴神経が損傷しているか、意図したとおりに音を処理できないときに起こります。このタイプの難聴は後天性または遺伝性であり、あらゆる年齢層でおこる可能性があります。
    See more
  • 伝音難聴とは?
    伝音難聴は、外耳または中耳に何らかの損傷や閉塞があることで起こります。
    See more
  • 混合難聴とは?
    混合難聴は、伝音難聴と感音難聴の2つが合併した難聴です。混合難聴は何を意味するのか、また混合難聴の治療法についてご紹介します。
    See more
補聴器
耳かけ型補聴器
外耳道内レシーバー(RITE)タイプの補聴器
耳あな型補聴器
コネクティビティ
ヒアリンク補聴器の対応端末
コネクティビティに関するヘルプ
テスト
オンライン聞こえのチェック
難聴シミュレーター
クイズ
フィリップス ヒアリングソリューションズについて
プロフェッショナル
プレスルーム
お問い合わせ・サポート
お問い合わせ
ヘルプとガイダンス
よくあるご質問
購入先
最新情報
YouTube
Facebook
Instagram
Select location/language
Choose country
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
Philips.com

© Demant 2023. All rights reserved.