自然の中で、会話を交わしながら時間を過ごすことを楽しむ2人の女性

感音難聴とは?

The inner ear has two parts, one is the cochlea which converts the sound vibrations into electrical impulses

感音難聴は最も一般的な難聴で、あらゆる年齢層で発症する可能性があります。

多くの人は年齢を重ねるにつれて、ある程度の難聴を経験します。加齢による難聴は感音難聴の一種です。しかし、感音難聴は遺伝的要因によっても引き起こされる場合もあります。

感音難聴とは?

感音難聴は、内耳または聴神経が損傷しているか、意図したとおりに音を処理できない場合に起こります。

内耳と聴覚神経は、脳が処理できるように、高分解能の信号を脳に伝達する役割を果たします。内耳が損傷すると音の分解能が低下し、音が小さくなるだけでなく、精度も低下します。

これは、内耳の一部である蝸牛の内部の小さな有毛細胞が損傷することによって引き起こされる可能性があります。

聞こえの仕組みについては、難聴に関する記事をご覧ください。

感音難聴の症状は?

感音難聴の場合、次の中から1つ以上当てはまる可能性があります。

  • 背景雑音(例えばレストランやカフェで)があるときに、言葉を聞き取ったり理解することが困難になる
  • 大きな音に耐えられず、すぐに不快になる
  • 人がつぶやいているように感じたり、音が鋭くないと感じる
  • テレビの音量が大きすぎると家族に言われる
  • 耳鳴りがする
  • もう一度繰り返してくれますか?と頼むことが多い
  • 電話で相手を話していることを理解しづらい
  • 自分がよく聞こえないことを他人に気づかれる

上記の症状のいずれかが当てはまる場合は、耳鼻咽喉科を受診して聴力検査を受けることをお勧めします。補聴器に関するご相談や聞こえに関するお悩みは、補聴器専門家までお問い合わせください。

また事前に、オンライン聞こえのチェックで聞こえの状態を簡単に確認することもできます。耳鼻咽喉科を受診するタイミングの目安にもなります。

感音難聴の原因は?

感音難聴は、出生後生活していくなかで発症するものもあれば、遺伝的な原因で発症する場合もあります。感音難聴はあらゆる年齢層の人に発症する可能性があります。

感音難聴の最も一般的な原因は、後天性難聴に分類されます。後天性難聴とは、難聴が出生後から生涯にわたって起こる難聴のことです。感音難聴の原因には以下のようなものがあります。

加齢性難聴:このタイプの難聴は、年齢を重ねるとともに徐々に発症します。多くの場合、蝸牛 (内耳の一部) 内の小さな有毛細胞の損傷が原因で発生します。徐々に変化が起こるため、本人や親しい人が難聴を認識するまでに長い時間がかかる場合があります。

騒音性難聴:騒音は耳に深刻なダメージを与える場合があります。騒音の大きさと音を聴く時間の長さによって、聴力に一時的または永続的な損傷を与える可能性があります。騒音の大きさと経験する時間の長さによって、騒音は一時的または永続的な難聴を引き起こすことがあります。騒音性難聴の原因には、ライブコンサートやヘッドホンで大きな音を聴いたり、電動工具や大音量の機械の近くにいたり、バイクや飛行機に乗ったり、工事現場やカフェなどの騒がしい場所で働く場合などがあります。

外傷:頭部外傷または音響外傷は、永続的な難聴を引き起こす可能性があります。

頭部外傷は、頭部への打撃を伴うあらゆる事故(例えば、自動車事故、自転車事故、転倒など)から起こる可能性があります。音響外傷は、爆発音などの過度に大きな音が原因で起こる難聴のことです。音響外傷によって起こる損傷には、内耳の構造的損傷や騒音性難聴などがあります

頭部外傷は、頭部への打撃を伴うあらゆる事故(例えば、自動車事故、自転車事故・転倒など)によって起こる可能性があります。

音響外傷は、爆発音などの過度に大きな音が原因で起こる難聴のことです。音響外傷によって起こる損傷には、内耳の構造的損傷や騒音性難聴などがあります。

突発性感音難聴:突発性感音難聴は、前触れもなく突然発症する感音難聴の一種です。突発性難聴の原因として、ウイルス感染、外傷、疾患などがあげられますが、原因が判明しない場合もあります。

健康要因:健康上の要因により、難聴になる場合があります。これらの要因には、糖尿病、肥満、喫煙、高血圧などがあげられます。

感音難聴におけるその他の潜在的原因は?

感音難聴は、遺伝性またはその他の原因で発症する場合があります。それらは以下の通りです。

遺伝性疾患:多くの疾患の一つとして、難聴も挙げられます(例えば、ワーデンブルク症候群、アッシャー症候群など)

遺伝性:難聴は遺伝的な場合もあります。もし家族歴に難聴の方がいる場合は、定期的に聴力を確認することをお勧めします。

先天性疾患:先天性難聴とは出生時から難聴であることを意味します。赤ちゃんは遺伝性難聴をもって生まれてくることがあります。その他の遺伝性または医学的要因による感音難聴の原因として、耳の奇形があります。

他にどのような種類の難聴がありますか?

感音難聴はよく見られる難聴です。感音難聴のほかに一般的な難聴として、伝音難聴があります

伝音難聴は、外耳または中耳の損傷、閉塞などによって起こります。このようなトラブルがあると、音が効果的に集められ、外耳道を通って内耳に伝導するとこが妨げられてしまいます。

ときに、感音難聴と伝音難聴が同時に発生することがあります。 これは混合難聴と呼ばれます

種類の難聴の詳細については、用語ガイド「難聴」 をご参照ください

感音難聴の程度

感音難聴の程度は、以下の4つのカテゴリーに分類されます。

  • 軽度難聴:25 dB以上40 dB未満
  • 中等度難聴;40 dB以上70 dB未満
  • 高度難聴;70 dB以上90 dB未満
  • 重度難聴;90 dB以上.

難聴の程度が大きいほど、その人の聴力に与える影響は大きくなります。

その他、感音難聴はどのように変化するのでしょうか?

上記で紹介した感音難聴の程度に加えて、感音難聴が人によって異なる他の方法がある。

  • 感音難聴の人の中には、ブレーキのきしみ音などの甲高い音を聞き取るのが困難な人もいれば、中~低周波数の異なる音を聞き取るのが困難な人もいます。
  • また、感音難聴は片耳だけに起こる場合もあり、これを片側性感音難聴という。
  • 混合難聴になる人もいて、その場合、感音難聴と伝音難聴が同時におこります。

難聴の程度は日常生活にどう影響しますか?

感音難聴の程度によって、日常生活に与える影響は異なります。

より軽度の感音難聴では日常生活への影響は少ないかもしれませんが、より重度の感音難聴では大きな影響を及ぼす可能性があります。

軽度難聴 : 日常生活には多くの小さな音が含まれており、軽度難聴になるとそれを聞き逃すことがあります。日常生活にあふれる小さい音には、人の呼吸音や、木の葉がカサカサと鳴る音、人のささやき、冷蔵庫のブ―ンという音、猫がゴロゴロと鳴く音、水が滴る音などがあります。軽度難聴になると、静かな環境にでは円滑にコミュニケーションを取れますが、周囲が騒がしい環境では、特定の音が聞き取りにくい場合もあります。

中等度難聴 : 中等度難聴になると、日常生活の多くの場面で、会話の聞き取りや理解がより困難になります。会話を続けるにはさらに努力が必要で、静かな場所でも多くの言葉を聞き取れなかったり、聞き間違えることがあります。テレビやラジオは通常の音量では理解しづらく、大きな音量にする必要があります。背景に雑音があると、通常の会話にもついていけないこともあります。その他、聞き逃す可能性がある音には、人の笑い声、雨が降る音、コーヒーを淹れる音、電動歯ブラシや洗濯機の音などがあります。

高度難聴 : 高度難聴になると、通常または比較的大きな音量でも、ほとんどの会話を理解することが困難になります。周囲が静かな環境の場合、大きな声で行う会話は理解できるかもしれません。その他聞き逃す可能性がある日常的な音としては、ドアベルや電話、交通騒音、掃除機、トイレの水の流れ、仕事中の人の声やオフィスのさまざまな音などがあります。

重度難聴 : 重度難聴になると、芝刈り機、オートバイ、救急車のサイレン、ミキサーなど、非常に大きな音しか聞こえません。通常の音量での会話は聞き取れず、叫んでも聞き取れないことがあります。重度難聴になると、一般的には人工内耳を使用したり、手話や読唇法に頼って会話の理解を助けることがあります。

感音難聴の治療法

補聴器

感音難聴のケアに最も一般的なものは、補聴器です。耳の後ろや耳の中に装用する小型の電子器機で、音を増幅してより大きく、より正確に耳に伝えます。補聴器は医療機器であり、個々の聴力やニーズに合わせて専門家が一人ひとりフィッティングを行ったうで使用するものです。

補聴器の種類、その他の詳細については、こちらの記事をご覧ください。聴覚ケアの専門家が、お客様のニーズに合わせて最適な補聴器の選択をお手伝いします。

人工内耳

そのほか、人工内耳と呼ばれる埋め込み型装置も、感音難聴のケアに使用できます。人工内耳は、小さな電気信号で聴神経を直接刺激して、脳に音を伝える装置です。

人工内耳は、サウンドプロセッサとなる体外装置と、医師により皮膚の下に植込まれるインプラント(磁石)の2つから構成されています。人工内耳は重度難聴の方への選択肢であり、補聴器の効果をほとんど得られない人の選択肢となります。

感音難聴を防ぐためには?

感音難聴を防ぐために、できることがいくつかあります。感音難聴は、時間の経過とともに悪化する場合があるため、悪化するのを防ぐためにできることがあります。

防音保護具で聴覚を保護しましょう。大きな音や騒音は難聴を引き起こす可能性があります。コンサート、オートバイ、カーレース等の大音量にさらされる場所へ行く時は、防音保護具を着用することで音量をより安全なレベルに抑えることができます。防音保護具には、耳栓やイヤーマフなど、さまざまなタイプがあります。聴覚ケアの専門家はいくつかの選択肢について説明し、あなたのライフスタイルに合った防音保護具を見つけるサポートをおこないます。

音量を下げましょう。ラジオ、ストリーミング、その他のオーディオ機器で音楽やさまざまなサウンドを聴く時は、音量を安全なレベルに設定することが大切です。一部のオーディオ機器では、音量の上限を設定することができます。周囲が騒がしいために音量を上げざるを得ない場合は、ノイズ抑制機能付きヘッドホンを使用することをお勧めします。

定期的に聞こえの状態をチェックしましょう。聴力に変化がないかを定期的にチェックすることで、難聴の兆候を知ることができます。軽度難聴を早期に発見することは、生活により大きく影響を与える重度難聴への発展を防ぐことができるため重要です。オンライン聞こえのチェックは、定期的に聞こえの状態をチェックできる方法のひとつで、耳鼻咽喉科を受診し聴力検査を受けるタイミングの目安になります。

服薬を管理しましょう。薬によっては、聴覚に害を及ぼす可能性があるものもあります。これらは耳毒性薬と呼ばれます。このような薬を服用している場合は、聴力を頻繁にチェックし、変化がないかを確認することが大切です。可能であれば、耳毒性ではない処方について医師へご相談することをお勧めします。

Man sitting on a couch checking his hearing with the online hearing test

聞こえのチェック

何度も聞き返すことはありませんか?テレビの音量が大きいと言われることはがありませんか?

無料のオンライン聞こえのチェックでは、難聴の可能性があるかどうかを簡単にチェックできます。より良い聞こえのための大切な一歩となるでしょう。

A man at a consultation at a hearing care specialist or an audiologist

補聴器取扱店に問い合わせる

フィリップス ヒアリンク補聴器をお試しいただけるお近くの
補聴器販売店をご案内します。