Hi there
It seems you are visiting this website from the United States. Would you like to navigate to the United States' website instead?
フィリップス ヒアリンク補聴器を装用した女性が補聴器に触れながら、聞き取りが良くなったことで微笑んでいる場面

フィリップス ヒアリンク補聴器のさまざまなスタイル

フィリップス ヒアリンクの充電式補聴器を装用した男性が、ファーマーズマーケットでオレンジを投げて孫と会話

あなたにぴったりの補聴器で、より良い聞こえを

フィリップス ヒアリンク補聴器は、ユーザーの環境や好み、ニーズに合わせられるように設計されています。聞こえには個人差があるため、フィリップス補聴器にはそれぞれの聞こえに合わせられる、幅広いスタイルが揃っています。フィリップス補聴器は、毎日の使用に耐え得る堅牢性と信頼性を備えています。カラーは、髪や肌の色にマッチするさまざまな色が揃っています。

※販売店によって、お取扱いのスタイルが異なる場合がございます。

フィリップス ヒアリンク補聴器の製品ポートフォリオには、外耳道内レシーバー型のRITEタイプ 、耳の後ろに装用するBTEタイプ 、耳の中に装用するITEタイプがあります

難聴になると、騒がしい環境での会話の聞き取りが難しくなります。多くの補聴器は、静かな環境での聞き取りには対応できますが、騒がしい環境で十分に聞き取るためには先進のテクノロジーが必要となります。

技術的な特徴

  • Philips HearLinkの充電式補聴器 ミニRITE TR 、軽度~重度難聴に対応

    外耳道レシーバー型(RITE)
    と耳かけ型(BTE)スタイル

    RITEスタイルは、耳あな(外耳道)にレシーバー(音が出る部分)を挿入し、補聴器本体は耳の後ろに装用するタイプです。一方、BTEスタイルは、同様に耳の後ろに補聴器を装用しますが、レシーバーは補聴器本体に内蔵されており、イヤピースを通して耳の中に音を届けます。これらの補聴器は小型ですが、スマートフォンへの接続や、音楽用の特別なプログラム等の機能が搭載されています。

  • Philips HearLink 標準サイズの耳あな型補聴器カナル (ITC)

    耳あな型スタイル

    耳あな型スタイルは耳あな(外耳道)に装用するスタイルです。つけていてもほとんど見えない極小サイズの補聴器から、豊富な機能を搭載した大きめのサイズまで、お客様の生活スタイルやニーズ、好みに合わせて選べるさまざまなスタイルが揃っています。

お客様の声

Man sitting on a couch checking his hearing with the online hearing test

聞こえについて確認する

聞こえについてもっとお知りになりたいですか?わずか5分間で、現在の聞こえの状態を簡単にチェックできます。

画期的なSoundMap技術を搭載したフィリップス ヒアリンク補聴器

SoundMap(サウンドマップ)技術の搭載により、周囲の音を聞き取ることを可能にし、人や世界とつながることができます。この技術によって、騒がしい環境においても言葉をより明確に聞き取ることができます。それは以下のプロセスを通して実現しています:

効果的なノイズ抑制(ノイズコントロール)、先端の増幅技術、画期的なハウリング抑制

A man at a consultation at a hearing care specialist or an audiologist

補聴器取扱店に問い合わせる

フィリップス ヒアリンク補聴器をお試しいただけるお近くの
補聴器販売店をご案内します。